足の埋没毛(埋もれ毛)に悩んでいませんか?
気になって毛抜きやカミソリで処理をしようとするけれど、皮膚に埋まっちゃってるので傷がついてしまうし、どうするのが正解なのか…

特に足(スネ)に集中して多く出来ることが多い埋没毛。
除毛クリームやカミソリ処理しでも対処できない埋もれ毛は、スベスベ肌を目指す女子の天敵!
埋没毛と格闘しているなら、まずは埋没毛ができる原因を知り、埋没毛ができないよう予防ケアをするのがおすすめです。

そこで、とっても簡単にできるおすすめ埋没毛解消方法をまとめていきたいと思います。
埋没毛ってそもそも何?
埋もれ毛は、何らかの原因でムダ毛が皮膚内で成長して伸びきってしまい、皮膚上に出てこない毛のことです。
別名、埋没毛とも言います。
埋没毛ができる原因は、間違ったムダ毛処理方法を続けていたことで起きてしまった、お肌の炎症です。

埋没毛が出来やすいのは、脇や腕、足、デリケートゾーン。
特にひざの埋もれ毛に悩んでいる人も多いです。
埋もれ毛が出来てしまう原因
埋もれ毛が出来てしまう原因は、誤ったムダ毛の自己処理がほとんどです。
間違っている自己処理方法を続けたことでお肌に小さな傷がついたり、毛穴からバイ菌が入ったりすると、毛穴が炎症してふさがってしまい、新しく生えてきた毛が外に出られなくなってしまいます。


埋没毛の扱いはかなり厄介!
そのまま放置していても目について気になるし、でも皮膚の中に毛が埋もれてるから、大体の人が毛抜きで皮膚表面を少し傷つけて埋没毛を救出しているそうです。


毛嚢炎(もうのうえん)になると、ニキビのような赤いブツブツやかさぶたができたり、しまいにはその炎症が色素沈着して黒ずみになることも少なくありません。
放置していたら目立つし、救出したら最悪真っ赤な肌荒れや黒ずみになってしまうのでとても厄介なのが埋もれ毛なのです。
しかし、露出の機会が多い足は、どうしてもムダ毛処理の回数が増えてしまう部位。

人の目線もかなり気になってしまいます。
皆さん足の埋もれ毛にかなりお悩みの模様です。
ところで膝の埋もれ毛ってどうしたらいいの
— ひー (@keitaroror) March 18, 2018
間違ったムダ毛の処理は肌を傷付け埋没毛・肌荒れ・大人ニキビ・黒ずみ・色素沈着の原因になる可能性が高くなる。しっかりとした知識で脱毛することがすごーーーーーく大事!
— 進撃のもじゃ@脱毛 (@datumouwww) June 23, 2018
ここ数日格闘してた埋没毛、やっと抜けたーーーー!
すっきり(*°▽°*)
— はっち (@hachi_nicco25) June 28, 2018
そんな埋もれ毛ですが、お肌に負担が無い正しい方法でムダ毛処理をすることで、キレイさっぱり解消できちゃう、とっても簡単な方法があります。

足の埋もれ毛が出来てしまった時の対策方法
まず大前提ですが、埋没毛ができてしまっても、毛抜きで無理矢理抜くのは絶対にやめましょう。

毛穴からまたバイ菌が入り炎症を引き起こすだけでなく、また次に生えてくる毛も埋没毛になる悪循環に陥ってしまいます。
専門クリニックや美容外科でレーザー脱毛処理してもらう
普段自宅でカミソリ処理や自分で脱毛器処理している人は、しっかりと専門機関でムダ毛処理をしてもらうという方法も1つです。
レーザー脱毛なら、通常のムダ毛だけでなく埋もれ毛もしっかりとケアしてくれて、お肌を傷つけずに埋没毛を解消できます。
医療機関なら、万一肌が炎症を起こしてしまったとしても、炎症を抑える薬なども処方してくれるので安心です。
一方、高額な費用がかかるので、「埋没毛だけでそんなお金は出せない…」という人が多いのが現実です。
スクラブで埋もれ毛を除去する
自宅で手軽に出来る埋もれ毛解消グッズとして活用できるのが「スクラブ」です。
最近LUSHやSABONやドラッグストア等でも豊富に売られていて、「ボディスクラブ」「スクラブ洗顔」などでお肌の汚れを落としている人も多いはず。
スクラブには「こすって磨く」という意味があり、塩や種子などの細かい粒を利用して、古くなった角質を取り除くケア用品です。
スクラブを使えば、埋没毛の上にある古い角質層(特に膝)をやさしく削り落としてくれるので、かなり簡単に埋もれ毛を取り除くことができます。
スクラブケア用品でお勧めなのは、「ミネラルボディジェラートmomo」
天然温泉ミネラルが凝縮されていて、海塩と赤粘土で古い角質を取り除いてくれます。

一方、敏感肌の方やお肌が荒れてしまうことがあるので使えないことがあったり、研磨が強すぎると普通の人でも肌が荒れて炎症を起こしてしまうことがあります。
やり過ぎにも注意が必要です。
埋没毛ケア専用ミルクローションで解消する
スクラブめんどくさいな…
優しく埋没毛ケアができるとしても、やっぱり肌を傷つけてしまいそうで嫌だな…
という方には、埋没毛ケア専用ミルクローションの「シルキークイーン」 がおすすめです。
ミルクローションを塗るだけという簡単ケアで、埋没毛の原因であった「お肌の炎症」をまずは抑え、ばい菌で弱ってしまっていた肌を健康的な状態へと戻してくれます。
シアバターなど厳選された成分が肌の機能を呼び覚ましてくれ、ツルツル・スベスベしたお肌に導いてくれるローションです。
その効果は、楽天リサーチの結果からもわかります。
120日間の返金保証がついているので、「埋没毛専用ローションで、早く埋没毛とサヨナラし、美脚を手に入れたい!」という方は、試してみても損は無いと思います。
ピーリング剤を活用する
スクラブととても似ていますが、ピーリング剤も埋もれ毛解消グッズとして効果的です。
「粒子」を用いて古くなった角質を削り落とすのが「スクラブ」なのに対し、「ピーリング剤」を用いて古い角質をはがし落とすのが「ピーリング」。
どちらにしても古い角質層を除去できるので、埋もれ毛の原因となるムダ毛を覆っていた角質を取り除くことで埋もれ毛を解消することが出来ます。
オススメは、ドクターシムラの「角質ケアローション」。
肌表面の汚れや古い角質に働きかけてくれ、お肌が生まれ変わります。しっかりと潤いも閉じ込めてくれるので乾燥しません。

一方、ピーリングもお肌が弱い方は肌荒れの原因になったり、ピーリング剤は薬品なので、使うピーリング剤によっては皮膚を溶かしてしまうほど強力なものもあります。
合う合わないをしっかりと確認して使い、やり過ぎないことも大切です。
パイナップル豆乳ローションを活用する
ちなみに私が家族みんなで使っているのは、鈴木ハーブ研究所のパイナップル豆乳ローションです。
レーザー脱毛やスクラブやピーリング剤のような即効性はありませんが、ムダ毛処理後の荒れた皮膚を健康的で艶やかなお肌にすることで埋もれ毛は解消できます。
抑毛効果により、毛自体を細く薄くし毛の生えるサイクルを遅らせる効果も期待できます。
レーザー脱毛やスクラブやピーリングなどは、アトピー肌の方が実践するのが難しいですが、パイナップル豆乳ローションでのケアであれば誰でも使えるので安心です。
パイナップル豆乳ローションの安全性についてはこちらの記事に詳しくまとめています。
-
-
アトピーや敏感肌でもOK?パイナップル豆乳ローションはアレルギー持ちでも使えるかな?
アトピーや敏感肌、アレルギー持ちだったりすると自分に合った化粧品を探すのにとても苦労しますよね。 特に、毎日必ず使う「化粧水」。顔に直接つけるものだから肌に合わなかったら目立ってしまう…お金も無駄にな ...
こんな時どうすれば良いの?埋没毛に関するQ&A
埋もれ毛が出来てしまった場合の対策方法についてはわかりましたが、「こんな時はどうすれば良いの?」とまだまだ埋もれ毛に関して疑問に思うこともあるかと思います。
そんな、埋もれ毛に関するQ&Aをまとめました。
埋没毛って何もしなければそのまま無くなるの?放置していても平気?
一番気になるのはこれですよね。

「じゃあそのまま放置していても良いの?」ということですが、放置しておくと赤く炎症を起こしてニキビのような吹き出物が出来てしまうケースが多いので、やはり埋没毛にかぶさっている角質を除去した上で、埋もれ毛も除去した方がお肌に良い状態になります。
もちろん、放置していて埋もれ毛がそのまま体内に吸収されて無くなる、なんてこともありません。
毛が埋もれているだけじゃなくて、かゆかったり痛かったりするのですが…
見た目上の問題だけでなく、痛みやかゆみを伴うことも多い埋もれ毛。
そんなときは、埋もれ毛がある毛穴に菌が入ってしまい、お肌が炎症を起こしている証拠なので、悪化すると大きな白いニキビのように膿が溜まった毛嚢炎になってしまいます。
病院で抗生物質の処方などをうけ治してもらうことが出来るので、悪化する前に痛みやかゆみがある場合は病院での診察を受けましょう。
埋没毛が出来ないようにする予防方法は?
埋もれ毛が出来てしまった時の対処法として色々な方法を紹介しました。
スクラブやピーリングなど、どの方法をするにしても一時的な処置ではまた埋もれ毛が発生してしまうので、しっかりと保湿をしたりお肌ケアし整えることで埋没毛が出来ないようにする長期的なケアが大事です。

とにかく見直す必要があるのは、今あなたが行っているムダ毛の「自己処理方法」。
あなたには、こんな処理方法が当てはまりませんか?
CHECK
- 頻繁に毛抜きでムダ毛処理している
- カミソリでササッとムダ毛処理をしている
- ムダ毛処理後に保湿をしていない
- 3日に1回以上ムダ毛処理をしている
- カミソリやシェーバーの刃を頻繁に替えていない
上記のうちで当てはまるものが1つでもあると、その処理方法によって埋もれ毛が発生している可能性大!
埋もれ毛が出来るということは、今行っている自己処理方法でお肌に傷がついているということなので、処理した後にしっかりと肌の保湿をすることが必要で、それでも埋もれ毛が頻繁に出来てしまう場合には、ムダ毛処理方法そのものを変えることが必要かもしれません。

オススメは除毛クリーム。皮膚の表面や毛穴を傷つけたりバイ菌が侵入することなくムダ毛処理が出来るので、埋もれ毛の発生頻度はかなり下げることが可能です。
クリニックや脱毛サロンなどでの脱毛も、生えてくる毛の数が減ってくるので埋もれ毛の量を減らすのにも効果的ですが、脱毛前に必ずムダ毛をカミソリ処理していく必要があるので、埋もれ毛を完全に無くすことは難しいのです。
もちろん、脱毛処理を繰り返していけば毛根が破壊されてムダ毛そのものが生えなくなってくるので、結果的に埋没毛も減ってくる効果はあります。

-
-
【最強】除毛クリームランキング!おすすめ人気商品や正しい選び方
「ムダ毛処理がめんどくさい!」 「触られても安心できる、チクチク感のないツルツル肌になりたい!」 そんな方におすすめなのが、「除毛クリーム」。 「明日は大事なイベントだった!」と焦ったときも、除毛クリ ...
続きを見る
パイナップル豆乳ローションでお肌の状態を改善する
誤ったムダ毛ケア方法でお肌が傷つき、結果として埋もれ毛は発生してしまいます。カミソリや毛抜きでの処理をした後の保湿がとても大切ですが、どんな保湿クリームを使えば良いか悩むところ。
単に保湿をするだけなら色々なクリームがありますが、ムダ毛処理で皮膚の表面に作られてしまった凸凹を改善する効果や炎症を鎮める効果は無いものも多いです。
そんな、ムダ毛処理後のお肌のケアにピッタリなのが、パイナップル豆乳ローションです。

パイナップル豆乳ローションは、ムダ毛処理後のお肌を整えることを目的として作られたローションですし、使い続けることで美肌化だけでなく抑毛効果も出てくるから一石二鳥。
短期的には埋もれ毛が解消し、長期的にはムダ毛そのものが目立たなくなってきます。

パイナップル豆乳ローションの抑毛効果や我が家での実体験レビューについてはこちらの記事にまとめています。
-
-
パイナップル豆乳ローションの口コミは嘘ばかり?効果無しの真相は?
「パイナップル豆乳ローション」は、13年間も売れ続けている「ムダ毛ケア専用」抑毛ローション。 なおと(8)累計販売本数も388万本突破したらしい…!! 我が家ではもう使って3年になりました。 パイナッ ...
続きを見る
しっかりとお肌を労わってあげることは、埋もれ毛対策以外にも黒ずみ改善や透明感のある肌への導きなど様々な効果が期待できます。
